千葉県御宿町から新鮮な海の幸をお届けする漁業協同組合です
沿革・歩み
当漁協は、平成13年10月に御宿町漁協と岩和田漁協が合併し御宿岩和田漁協として設立されました。
事業内容
共済事業
全国の漁業協同組合や水産加工業協同組合、JF共水連が漁業者(組合員及び家族)や地域住民の方の浜の暮らしの保障を提供する水産業協同組合法に規定され、同法にもとづき運営する事業です。
購買事業
漁業者(組合員及び家族)に燃料油、漁業資材、生活物資の安定した供給を行う事業です。
販売事業
漁協の経済事業の中心となっている事業で、当漁協は漁業者の漁獲物を委託を受けて行う(受託販売)事業です。
製氷冷凍事業
漁業者(組合員及び家族)に氷、餌料の供給を行う事業です。
利用事業
漁業者(組合員及び家族)に共同利用施設(漁具倉庫、漁船巻揚げ機)を設置して利用を行う事業です。
漁業自営事業
当漁協の自営事業は、潜水夫によるアワビ、サザエの採捕を行う事業です。貴重なマダカアワビが採れます。
- 潜水器はここから
指導事業
水産動植物の繁殖保護によるアワビ、ヒラメの種苗放流や、カジメの老木刈取りなど漁場の管理を行う事業です。
- ヒラメ種苗放流はここから